悪質な占いサイトの特徴8選・悪徳サイトの見抜き方

占いサイトに大金を注ぎ込んでしまったというご相談が、多数寄せられています。
でたらめの鑑定に課金をするよう、言葉巧みに誘導する「占い詐欺」の被害相談です。

あなたも知らず知らずのうちに、悪徳占いサイトを利用しているかもしれません。
これから紹介する、悪質な占いサイトの特徴に当てはまっていないか、照らし合わせてみてください。

金運にまつわる鑑定内容ばかり

以下のような内容で、鑑定師(占い師)に鑑定を促されていたら、要注意です。

  • 宝くじに高額当選します
  • 近日中に大金を手にしますよ
  • 莫大な財産が舞い込みます

健康運や、仕事運、恋愛運など、占ってもらいたいことは人それぞれだと思います。
しかし、とりわけて金運や、宝くじなどの、お金に関する話ばかりされていないでしょうか。

これは、悪徳占いサイトの大半にあてはまる特徴です。
金運にばかり言及するような占いサイトに、課金してしまっていましたら、ぜひ当事務所にご相談ください。

「【◯◯】とお送りください」と要求される

鑑定師とのやりとりの際に、返信の内容を指定されている場合も、要注意です。

  • 【オーラを解放】とお送りください
  • 【願いを叶える】と強く3回念じてから送ってください
  • 私に一言、【恵翠】(けいすい)とお送りください
  • 【ロトの当せん日を探す 58967】と私までお送りください
  • 【命真至富】(メイシンシフウ)と唱え送ってください

多くの悪徳占いサイトは、鑑定師へのメッセージ送信1回につき1,500円相当の有料ポイントを消費します。

「高額当選を叶えるために必要なこと」などと、あたかも不可欠な作業であるかのように返信を促します。

ところが、実際には次々にポイントを消費・購入させることだけを目的とした、一切意味のないやりとりです。

このようなやりとりが延々と続き、占いサイトに何度も支払いをしている状況にあれば、すぐにご相談ください。

運営会社の所在が海外やレンタルオフィス

占いサイトも「特定商取引法に基づく表記」を記載することが義務付けられているため、いちど記載されている項目を確認しておくと、未然にトラブルを防ぐことができるかもしれません。

もし、運営会社の情報に以下の記載があれば、注意してください。

  • サイト運営会社が海外(主にベトナムやフィリピンなど)
  • 責任者の名前が日本人ではない
  • 住所がレンタルオフィス

「海外の会社がサイトを運営している」ように記載されていたら、実際の運営場所や、運営者を突き止めにくくし、足がつくことを避けるためのダミーである可能性が考えられます。

かといって、日本の住所になっていれば絶対に安心ともいえません。
レンタルオフィス(バーチャルオフィス)の住所を貸すサービスを利用し、法人登記しているケースもあります。

レンタルオフィスの住所を用いて法人登記すること自体は、違法ではありません。
しかし、運営会社の実態をあかるみにしたくないために利用している可能性も、否定はできません。

振込先の名義が別の会社

銀行振込でポイントを購入する際に、口座の名義が、サイトを運営しているはずの会社とはまったく別の会社名になっていたら、要注意です。

振込先の口座が、頻繁に変更されている場合も同様です。

決済代行会社が間に入っていたり、詐欺に利用された口座が凍結されたりすることから、別の名義の口座を複数持っていると考えられます。

依頼していないのに何人もの鑑定師からメッセージが届く

悪質な占いサイトは、依頼をしていないのに鑑定師が次々と現れて、毎日大量のメッセージを送信してきます。

先述のとおり、やりとりを増やしてポイントを消費させることが目的です。催促されるままにやりとりを続けてしまえば、あっという間に被害が膨れ上がります。

登録した覚えがない占いサイトから鑑定結果が届く

鑑定師を名乗る人物から、身の覚えのないメールが突然届いても、一切相手にしないことが最善です。

悪質な占いサイトは、不特定多数にメールをばらまき、興味をそそるような文言でサイトに誘い込むことが多々あります。
うまい話には、必ず裏があるものと心がけてください。

メールに記載されたURLを、むやみにタップしないようにしましょう。興味本位でサイトの中を覗くことは、極力避けるのが望ましいと思われます。

初めは無料鑑定でその後ポイント購入が必要

「無料占い」の文字を見て利用を開始したところ、のちに課金(ポイントの購入)が必要になるのも、悪徳占いサイトの特徴です。

無料のあいだに大きな期待感を抱かせ、鑑定を続行するためには、ポイントの購入が必要だと誘導するのが常套手段です。

鑑定のことを他言しないよう口止め

鑑定師から、鑑定の内容を他言しないようにと釘を刺されたら、要注意です。

「占いの効果がなくなる」などの理由をつけ、家族などにも一切他言しないよう指示し、第三者に占いサイトの利用を妨げられず深く入り込ませるのが目的です。

不信感を抱いていても、誰にも相談できず、今も占いサイトに騙され続けている方が大勢いる可能性があります。

被害者のご家族からご相談をいただくことも、珍しくありません。
あなたの大切な人が、悪徳サイトの餌食になってしまっていないか、気にかけてあげることが必要かもしれません。

まとめ

悪質な占いサイトの主な特徴をご紹介してきましたが、身に覚えはありませんでしたか。

  • 金運にまつわる鑑定内容ばかり
  • 「【◯◯】とお送りください」と要求される
  • 運営会社の所在が海外やレンタルオフィス
  • 振込先の名義が別の会社
  • 依頼していないのに何人もの鑑定師からメッセージが届く
  • 登録した覚えがない占いサイトから鑑定結果が届く
  • 初めは無料鑑定でその後ポイント購入が必要
  • 鑑定のことを他言しないよう口止め

ひとつでも当てはまっていましたら、悪徳占いサイトである可能性が極めて高いので、課金しないようご注意ください。

すでにサイトに課金してしまっている場合、サイトは退会せず、鑑定師とのやりとりや、支払い明細などをできるだけ保管しておきましょう。

当事務所では、占い詐欺の返金交渉に際して、多数の実績がございます。

悪徳占いサイトに支払ってしまったお金を取り戻すために、最善を尽くします。

決してひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。

占い詐欺の被害回復はトライアンフ法律事務所にお任せください 詳しくはこちら

お気軽にご相談ください

  • 相談料0円
  • 事務手数料0円
  • 完全成功報酬
  • 秘密厳守
  • 日本全国対応